[PR]
- Category:
- Date:2025年04月27日
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ワンピースのことやオタクトーク。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日記にはネタバレのないような内容を書くつもりです。
ただ、ONE PIECE展にはネタバレありますよ、とかは書きますよ。
販売されてるグッズはサイトで見られるので事前にじっくり
チェックしていくと、当日に時間の節約になりますね。
そしてそのグッズでさえも
「週刊少年ジャンプ2012年14号までの情報となっております。」という
注意書きがあって、最新のジャンプでは内容が変わっていると物語る
集英社の徹底的な「ジャンプ読め作戦」!
前回の日記に、尾田っちの作画映像はトルコで上映されたもの?
と書いたら、その映像制作に携わった方からリプを頂きました。
>作画映像がトルコのイベントで使われたものというご指摘、鋭いです。
>けれど元の撮影素材を使って全て創り直してるので、映像も
>先生のコメントもあれと同一ではありません。英語字幕も新たなものです。
とのことです!
ところで、あの映像の尾田先生の声、低く感じませんでした?
私、尾田先生のプライバシー保護のためにトーンを低く加工してるんじゃないかと思ったんですが。尾田先生の喋り方ってもっと馬鹿っぽい親しみやすい感じですよね。
まぁ、それはいいとして、リプして下さった方によると
ONE PIECE展の映像関係のスタッフは14名。制作期間は約8ヶ月とのこと。
あの短い映像にそれだけの時間をかけてるのですねー。
見習って欲しいです。>東映アニメーション
それからONE PIECE展が全国行脚する根拠をまた話します。
全体を通して特殊な装置が使われた様子がないからです。
それから、12月の映画公開のためのプロモーションに最適だからです。
フジテレビが「映画宣伝」枠の予算を出してくれると思います。
ドームツアーをやった場所には行くんじゃないですかね。
もちろん規模は縮小されると思いますが。
今、フジテレビのワンピース依存は哀愁を感じるレベルですよね。
ストロングワールド公開時の猛烈な「のだめカンタービレ」推しも今は昔。
六本木のONE PIECE展が6月で終わるので夏にまた
ビッグイベントがあると期待しています。
既にツイッターでは関西方面の情報を目にしましたが
蒲郡でもやるんじゃないかと思います。
プールですよ。
プールにジンベエがいたり、オトヒメ王妃のお墓があったり…と
勝手に想像して勝手に貯金を始めます。
行ってきました六本木。
16時~入場のチケットを持って17時に六本木ヒルズに到着したのですが
会場に入るのに30分程度並びました。恐るべし!
入ってからもブロック毎に入場規制があって、待ちながら進んでいく感じです。
原画はたくさん展示してありますが全部を見るには相当時間がかかりそうです。
主に待つ時間です。
内容は本当に素晴らしいです。
集英社が主体でやっている、というので説明できると思います。
同じ1800円で、横浜のメモリアルログと比べたら本当に
もうどうしようもなく違う。うん、知ってる、その違い。
東映アニメーションと集英社の違いだね☆
あと何となくだけど全国行脚するような気がします。
神保町の原画展が素晴らしくて、その後、ジャンプヒーロー原画展というのを全国の数カ所でやりましたので、今回のONE PIECE展も規模を縮小した物が巡業するような気がします。あれは全国の小さいお友達と大きいお友達に見せないといかん!
尾田っちの作画映像もあるのですが、英語の字幕が入ってました。
これって確かトルコのイベントで上映された奴じゃないのかなー?とうっすらした記憶があります。
ONE PIECE展の細かい感想ページは改めて作ります。
お洒落レストランにも行きましたし!
二日目に行って良かったなーと思うのは、初日に行った方からコラボメニューをやってるレストランを教えてもらえたことです。大人のディナーを楽しんできました。料理は一流の六本木クオリティでした。
お店には外国人スタッフがいて、その人がいるおかげで高級感がアップしているのですが、ワンピースには全く興味が無いらしく、料理をサービスする時に「黒毛和牛とジャガイモのフライです」って出してくれたんだけど、これ、パイユですよね?ルフィの大好きな骨の付いた肉の奴ですよね?
お店のメニューを確認したらパイユって書いてないけど、パイユっぽいよ!すごく!
今までたくさんのワンピースメニューを食べてきたけど、サンジの本気を見た!って感じ!
コース料金が6000円で、窓側の席だと更にテーブルチャージの1000円かかりましたが
サンジの本気の料理を食べられると思えば納得のお値段!そうだよね。どんなに素敵なデザインでも紙皿で食べるデザートは味気ないよね!!ロビンのデザートに添えられている花びらは食べられるんですって!!!!!
量は少なかったけど、基本、お酒を楽しむお店っぽいので洋酒が好きな方におすすめですー!
お店のサイト↓
http://www.ma-do.jp/
子供の頃、親と一緒にクイズダービーを見ていて
特に面白いとも思わなかったのですが
大人になってからクイズダービーの映像を見ると
大橋巨泉の司会がうまいなぁという感想を持ちました。
きっと今の小学生も
くりーむしちゅーの上田を単なる偉そうなおっさんと
思っているんだろうなぁ。
日記をほとんど書かなくなってるので
今さら宣言するのもおかしな話ですが
3月11日には日記を書かないだろうなと思います。
何を書いていいか迷った挙げ句、消すと思うから。
なので、今、震災関連で思ってる事を書きます。
軽い内容なので、多分、当日には気が引けるような内容です。
当日はアニゾロとかやってる可能性大ですが。
多分多くの日本人がまだまだ“支援欲”“募金欲”みたいなのを
持ってると思います。
それこそ暑い日に「あー、ビール飲みたいな-」みたいなのと
同じ感覚で「あー、東北の支援したいなー」みたいな。
ただ「これは!」と思える窓口に出会えてないだけなんですよね。
で、私が「こんな支援策があるといいなぁ」と思う物を書きます。
既にあるのですが、もっともっとやって欲しいと思うのが
戦国バサラで宮城支援。
初音ミクで売上の一部が義捐金になるフィギュアというのがありましたが
伊達政宗でそんなん出して欲しい。
既にあったらすいません。買いたいので教えて下さい。
あと、気仙沼市のキャラクターグッズを売って欲しい。
http://www.city.kesennuma.lg.jp/www/contents/1232593384266/index.html
手作りキーホルダーみたいなのじゃなくて
ねんどろいどみたいな質感でお願いします。
魔法少女まどか☆マギカと並んで違和感無い感じで。
海の子 ほや☆ボーヤみたいな感じで。