[PR]
- Category:
- Date:2025年02月02日
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ワンピースのことやオタクトーク。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アリーナツアーに行く日が決まったものの
内容が全く発表されずにチケットだけ早々に
発売されてて少し躊躇いますよね。
ドームツアーで楽しかったのはステージで
日替わりで内容も変わったので毎日行っても
楽しめそうだ、という感想を持ったのですが
アリーナツアーではステージがあるのかどうかも分かりません。
まずドームツアーでは前売り券は日にちを指定して購入しましたし
前売り特典もありました。
しかしアリーナツアーでは全期間共通のチケットしかなく
早期購入特典もありません。
そして一番の大きな違いは値段です。
ドームツアーは前売3000円、当日3500円だったのに対し
アリーナツアーは前売1800円、当日2000円なのです。
1800円というとONE PIECE展の前売り券や
横浜ランドマークホールでのメモリアルログの当日券の
値段ですね。
あれー、アリーナツアーって声優さん来ないのかなー。
展示と物販がメインなのかな・・・?
皆様、お疲れ様でした。
プレミアショーの場合は誰もがとりあえず席は確保できた訳ですが
レストランの方は収容力の低さからチケットが買えない人が
続出でした。
私の購入担当は最終日と最終日の前日でした。
とにかくサイトに繋がらなくて「入場日選択」のページを
見られたのが11:40頃でした。
最終日はとっくに完売してましたが
最終日の前日は朝の時間帯はまだいけるよと
友人がわざわざ電話で教えてくれて
とにかく「11:30」のボタンを押しまくりました。
(読み込んでる途中もまた押して・・・)
ようやく購入ページまで辿り着いても
手続き途中でエラーが出たりでなかなか進めず
「3枚の枠は無いので枚数を減らして下さい」と出て
2枚を買いました。
全くサイトに繋がらない時は
「お台場のしらほしマーメイドパークに行こうかな…」とか
ぼんやり諦めていたのですが、サンジレストランに行けることが出来て
しかも!初日の分も買えてたみたいで良かったです!!
初日の購入担当は友人のママだったのです。
ママ大丈夫か?と心配してましたが、私よりもうまくやったみたいです。
それにしても今年はテーブル配置などが大幅に変わってそうですね。
去年は4人以下は全て1組として扱われて4人テーブルに
案内されましたが、それでは効率が悪いので
今年は二人席やカウンター席(?)のようなものも用意して
柔軟に対応しているようですね。
3枚では買えなくても2枚なら買えたり
その後も見てみたのですが2枚だと買えずに
1枚だと購入できるというパターンもありました。
人数が増えて、グループ数が減ったとなると
写真撮影に時間がかかるような気がしますが
去年よりは何かしら簡略化されるのかもしれませんね。
まぁ他のキャストさん達が盛り上げてくれるからいいんですけど。
さて、最終日はサンジレストランに行けなくなったのですが
サンジレストラン以外にもワンピースメニューの出るレストランが
いくつかあるみたいで、そこのメニューも食べる楽しみが出来ました!
そういう訳で、現場でお会いできる皆様
今年もよろしくお願いします。
ブルックのCD買うぞ☆
私は主にジャンプからワンピース関連の情報を得ます。
ネットから知ることもあるのですが、コミックス派の方や
TVアニメのみの方とかは意外とイベント情報を知らなかったりするんですよね。
身近にもUSJの事を知らないワンピースファンとかいましたし。
ONE PIECE展の時も、3回行って3回とも、何も知らずに
チケットカウンターに並んで「え?当日券ないんですか?」と
帰って行った人を目撃しました。
(中にはチケットカウンターまで20分位並んでた家族連れもあって
可愛そうでした)
私にとっては「もうみんな当然知ってるよね」的な内容でも
お知らせする意味はあるのかもしれないと思って
東映アニメーションのワンピース専用メールマガジンに載っていた
情報やジャンプからの情報を引用してお知らせします。
==============================================
★ひらかたパーク メモリアルログ超新星完結編
開催中~7月8日
公式サイト http://www.hirakatapark.co.jp/event2012/spring/onepiece/index.html
★ルスツリゾート メモリアルログ超新星完結編
7月21日~9月2日
公式サイト http://rusutsu.co.jp/one-piece/
★サンリオピューロランド
スプリングフェスタに続きサマーフェスタも続行
公式サイト http://www.puroland.jp/event/onepiece/index.html
★ハウステンボス サウザンドサニー号クルーズ
開催中
公式サイト http://www.huistenbosch.co.jp/onepiece/
★体験型アトラクション ライドクルーズ
公式サイト http://www.huistenbosch.co.jp/event/onepiece/cruiseride.html
★USJ ワンピースプレミアサマー2012
7月7日~9月9日
公式サイト http://www.usj.co.jp/onepiece_summer2012/
★お台場合衆国 しらほしマーメイドパーク
7月14日~9月2日
公式サイト http://www.fujitv.co.jp/uso2012/area2.html
★グランドアリーナツアー
さいたまスーパーアリーナ 8月9日~8月19日
愛媛、福井、仙台など順次開催
フジテレビ内イベントサイト http://www.fujitv.co.jp/events/art/opga/index.html
==============================================
★明星一平ちゃんキャンペーン
6月18日~
公式サイト http://www.myojofoods.co.jp/campaign/onepiece/
==============================================
★P.O.“PSailing Again”トニートニー・チョッパー☆☆Ver.
下記イベント会場で数量限定発売
お台場合衆国 http://www.fujitv.co.jp/uso2012/index.html
ワンダーフェスティバル(7月29日) http://wf.kaiyodo.net/
キャラホビ2012(8月25日・26日) http://chara-hobby.com/
==============================================
(非公式イベント)
(大宴海6月24日http://www.youyou.co.jp/only/onepi/index.html)
(コミケ ワンピジャンル 8月11日)
私はワンピースアニメを放送開始以来、文字通り1話も欠かさず見ています。
朝の放送になってからはほぼ100%録画で見ていますが
CMを飛ばさずに見ています。
それで丸美屋とか森永のCMを見ると「コラボ商品出るのかな?」と
ネットでチェックしたりするのです。
今日はワンピースアニメの間に入るCMの歴史について語ります。
まず全国放送時代は
「ワンピースはバンダイとご覧のスポンサーでお送ります」という
ナレーションで、たいていバンダイとマクドナルドでした。
ワンピースアニメの歴史はバンダイと共にあります。
今ももちろん筆頭スポンサーです。
朝放送になってからはEDが廃止されて
通常、ED後に放送される分のCMも真ん中に入るようになりまして
「ここまでは○○の提供でお送りしました」「ここからは…」
という風にCMの間に提供クレジットが入るようになりました。
前半のCMは純粋にワンピースのスポンサーですが
後半はワンピース終了後に入るはずのCMということで
広告主が放送時間帯を指定していない、料金の安いCMということです。
この後半のCMはフジテレビの番宣が入ることが多く
つまり、フジテレビの広告枠が売れてないことが伺えます。
フジテレビの番宣が多くなったきっかけが
「リーマンショック」です。
リーマンショック以降、企業が広告宣伝費を一気に縮小し
TVのCMも一気に安っぽくなりました。
ワンピースのCMもバンダイオンリーになり
前半のCMにも番宣が入るほどになり
しかも同じ番組の番宣が続けて流れるほど、TV局の
広告枠が余りまくってました。
当時、「エチカの鏡」の番宣がよく2回流れて
私はその番組を一度も見たことがないにも関わらず
番組名をガッチリ覚えることになりました。
また、「エチカの鏡」が不人気だから2度も番宣を
するのだろう、という空気すら伝わってきて
むしろ「見てはいけない番組」としてインプットされたのでした。
リーマンショックが2008年秋に起こり
翌年の2009年3月に日経平均株価が最安値を記録し
「100年に一度の金融危機」という言葉がよく使われる年になりました。
そんな2009年「エチカの鏡」の番宣ばかりが流れたのです。
(今、エチカの鏡を調べてみたら、なんとリーマンショックの時期に
始まった番組でした)
そして2009年の年末に、ストロングワールドが公開されたのです。
当時のフジテレビは「ワンピースなんか、いつ終わってもええんやで」
みたいな態度で「のだめカンタービレ」の大プッシュ。
以前はワンピースの映画が公開されれば必ずめざましTVで紹介して
くれてたはずなのに前回の「チョッパー+」でみのもんたという
めざましTVの裏番組の顔をゲスト出演させたのも関係するのか
ワンピースの映画なんて完全スルーのフジテレビでした。
あの頃は!は!(by 和田アキ子)
ストロングワールドをきっかけに、丁度本編でも盛り上がりの
頂上決戦だったこともあって、今なお続くワンピースブームが
始まりました。
そこからワンピースアニメのCMにも企業CMがどんどん
戻ってきて、今に至ります。
ただ、今日、見ていてちょっと番宣が多いような気がしました。
あれ、フジテレビまたちょっとやばくなってますか?
「早海さんと呼ばれる日」というドラマの番宣を2回もやってるけど
2回も番宣やる番組って逆に見る気失せる法則ありますよ?
…と思ってたら、その番組は「家族のうた」の後番組でした。
「家族のうた」とは視聴率3%代が続き、8話で打ち切りになった
ということで話題になっていたドラマです。
なんだか「エチカの鏡」が思い出されました。
あと、「ロートジュニアール」のCMを見て
子供の目が充血したら、目薬さすんじゃなくて
ゲームをやめさせるのが親でしょうよ、と思うと共に
大人用のワンピース目薬を売った方がよっぽど
売れるだろうにと思うのでした。
パソコンで目が疲れたら・・・・
チョッパーが「おい、お前、目が真っ赤だぞ!」って
目薬を持ってきてくれるCMとか作ったらいい。
(1)サンジがサラリーマン設定で遅くまで残業してて
「おいお前、あんまり無理すんなよ」とチョッパー登場して
目薬さしてスッキリして「よーし今日中に終わらせるぞー!」って
伸びをしたらナミ(上司)が「じゃあ、これもお願いね!」って
書類をドンと机に置いて「ギャフン☆」とか。
(2)サンジがサラリーマンで遅くまで残業して
「あー、もう限界だー」とため息をつく。
ルフィがやってきて「サンジ無理するな。あとは俺にまかせろ。」
と言ってパソコンをぶっ壊す。後ろでゾロが一升瓶で酒を飲んでる。
サンジが「お前らやりたい放題か!」と突っ込む。
「やりたい放題できない人に!」と言ってチョッパーが
目薬持って登場☆とか。
ロートさん、よろしくお願いします。